花の美術館
7月1日(日)に支援学校の方と、稲毛海浜公園内にある「花の美術館」に行ってきました。
当日は、ラベンダーフェアが開催中で、ラベンダーの摘み取り体験が出来ました。
子供達は嬉しそうに、ラベンダーを車椅子に飾っていました!
やっぱり花は癒されますね!
一時帰宅
お盆休みの8月14日、花見川区の施設に入居しているS様を、東京都練馬区の自宅までお乗せしました。今年初めての帰宅です。自宅は今誰も住んでいないので、まず玄関の草を取り、たまった郵便物を片付け、窓を開けて風を通します。自宅にある使えそうな物や、思い出の品物を袋につめると、結構な量になりました。約2時間で作業を終え、自宅を出ました。
近所の親しい人に挨拶し、馴染みの時計屋さんにメガネの修理を頼みました。
その後、遅い昼食を取りました。S様はステーキ、パスタ、ワインを希望、量の多さとアルコールは心配でしたが、施設から特に注意もなかったので、そのまま注文しました。希望の食事が出来て、S様はとても嬉しそうでした。
夕方には施設に戻り、職員に「夕飯はいらないよ」と言うS様に、「おかずだけでも食べましょうよ」と言われ、すぐ部屋には入れない様子でした。施設側の都合もありますが、本人の希望を最優先に、穏やかに過ごして欲しいものです。S様、お出かけの時は、またお手伝いさせて下さいね!
転院
9月12日、習志野市の病院から、川崎市麻生区の病院へ転院の方をお乗せしました。自宅は八千代市ですが、息子さんが川崎市に住んでいるとの事で、近くに転院された様です。以前お会いした時より、入院生活で痩せていました。お大事にして下さい。
お彼岸&自宅訪問
毎年、お彼岸にお墓参りするご利用者様のお手伝いをしました。千葉市内でお墓参りを済ませた後、「八街市の自宅を見に行きたい。」と言う事で2年振りに自宅に行きました。行ってみると、想像を超える草木が生い茂っていて、とても車椅子では中に入れません。2階の屋根にも草が見えます。誰も住んでいないとこうも酷くなるのか?とショックでした!隣の奥様の話では、出窓にタヌキが見えた、との事。これにはご本人もとてもガッカリしていました。帰りの車内で、「もう家の事はあきらめがついたわ!」と言うご利用者様の表情がとても寂しそうでした。
素敵な90歳
11月8日、今日は歯科大病院へ抜歯に行く方の付き添いをしました。お会いするのは2度目です。90歳になる素敵な女性です!背筋がピンとしていて品があり、楽しそうに喋ります。歩く時に念のため手をつなぎますが、ほとんど1人でできます。長崎県出身で被爆体験もしています。でも嫌なことは一言もいいません。なかなか出来る事ではありません。
当たり前ですが誰でも歳を取っていきます。そして誰かのお世話になるのです。その時に、素敵な人!と言われるように歳を重ねたいですね!
作品展
若葉区の病院に入院中のS様。馴染みの眼科に行き、病院に戻ってきたら、「私の作品があるから見て!」と会場に連れていかれました。
作品は俳句。達筆の俳句が3つ飾られていました!付き添いの弟さんの話では、茶道や華道も昔やっていたとか。辛い入院生活も、趣味や芸があると本人の活力になり、周りにも感動を与えられるのだな~、と感心させられました。
平和公園
11月27日、快晴でしたが風が冷たい日でした。通院の帰りにお墓参りに行きたい、との事で若葉区にある平和公園に行きました。
病院にお迎えに行った時は、付き添いの家族とちょっともめていてご機嫌斜めでした。しかし霊園に着くとすっかり元気に!娘さんも苦笑いでした。お彼岸の時に行けなかったので、今回喜んでもらえてこちらまで嬉しくなりました!
お疲れさま
1年間無事故でよく走ってくれました!
いくつか故障はありましたが、H14年製なのでしかたないですね。新しい車を欲しいのですが何しろ高いので・・
来年もよろしくお願いします!
皆様もよい新年をお迎え下さい!